
相次ぐ炎上が原因か?
今世間をにぎわせているYoutuber 「はじめしゃちょー」さん
が活動休止することを発表しましたね。
毎日投稿を続けていた彼が動画の投稿をやめてしまうなんて
今回の騒動が相当こたえたようですね。
ではいつ頃活動を再開するのでしょうか?
活動休止期間はそんなには長くならない?
そもそも今回のこの「活動休止」の情報の出どころは
はじめしゃちょーのファンクラブサイトからのもので
そのサイトの中で彼自身の言葉で動画投稿を休止するに
至った理由が書かれています。
全部を書くと長くなるので要約すると
最近の起こった様々な出来事から一度自分を見つめなおし
視聴者に何ができるのか考える時間がほしい
とのことで毎日投稿していたはじめしゃちょーにとって
苦しい決断だったのではと思います。
その文中「考える時間が欲しく、少しの間ですが。」
という文章を見るに長くても活動休止期間一週間ぐらいなのでは?
と思われます。
はじめしゃちょーはYouTubeの広告から莫大な収入を得ていますが
それでもなお動画投稿を休むことなく視聴者のために続けている
彼のことですから長い充電期間ではないと個人的には思います。
また後述するYoutuber事務所 「uuum」との関係もあるのですから。
マネジメント料のことを考えれば長期休止はありえない?
はじめしゃちょーの活動再開がそんなに先のことではない理由の一つに
所属事務所「uuum」との関係があります。
「uuum」といえばYoutuberが所属する大手事務所であり
そこに所属することが駆け出しYoutuberの夢である方も多いはず。
そんな事務所へのマネジメント料は広告収入の20%といわれます。
100円なら20円
1000円なら200円
これならそんなに大した金額ではないと思うが
はじめしゃちょーの場合 月で1000万 年で1億
しかもこれは動画の広告収入での金額です。
企業からの商品紹介料や
はじめしゃちょーが出演するイベント、ファンクラブの運営や
グッズの販売も含めればもう少し増えるでしょうね。
そう考えるとはじめしゃちょーが事務所に支払うマネジメント料は
少なく見積もっても年2000万支払われていることになります。
(トップyoutuberはマネジメント料が少なくなるという情報もあるが..)
事務所としてはこれだけの稼ぎの中枢にいる彼が長期の活動休止
を選んだ場合とても大きな損失ですよね?
会社を運営している以上 損失は最小限にしたいと思うのが普通のはず。
私はそこからの点でもはじめしゃちょーは近々活動再開を果たしてくれるのでは
と思っています。
みんなの反応は?
はじめしゃちょー動画投稿活動休止。
動画楽しむことが彼の目的やから落ち着くために一週間くらい休んだ方がいいよな〜。
この数週間、色々あったけど一つ言いたいのが、はじめしゃちょーがこうなったのは熱烈なファンのせい。
これは断言できる。— リオの実況 (@4daimezigusaw) 2017年3月30日
はじめしゃちょー活動休止ってまじ?
炎上連チャンでしたらしょうがないかw— いもけんぴ⊿ (@nogidann) 2017年3月30日
はじめしゃちょーのアレ見てるとファンの為ではなく自分の為に活動休止した方が良いなと思った。今までやってたようなことでもアンチが騒ぐ。
— 黒い羊(おくとぱす) (@octopus00000002) 2017年3月30日
この記事へのコメントはありません。